お気軽にお問い合わせ下さい 03-6268-9590 定休日祝日 平日:10:00~22:00 土日:10:00~19:00 最終受付は各一時間前まで

ネット予約 現在の空き状況はこちら ホットペッパービューティー予約はこちらから アクセス 地図印刷はこちら

■適応症

肩こり・腰痛・頭痛・冷え性・ひざの痛み・だるさ・足の疲れ・むくみ・姿勢改善・猫背・O脚・X脚・骨盤矯正・筋肉のハリ・ストレス解消・眼精疲労・血行促進・足の疲れ・筋肉のやわらげ・デトックス・老廃物・発汗・リラックス効果

飯田橋整体院のブログ

飯田橋整体院TOP» ブログ

お土産を頂きました!

皆様こんにちは。

飯田橋整体院です。

患者様よりタイへの出張でのお土産をいただきました。

ありがとうございます!!!

とても大きなドライマンゴーとフォーをいただきました!

ドライマンゴーは休憩中にゆっくり食べる予定でしたが美味しすぎて一瞬で一袋食べきってしまいました!

フォーは新大久保のアジアン食材のお店でスパイス、香草を買い足し、自宅にておいしく、これも一瞬で食べきってしまいました!!!

出張のため、移動疲れといつもより来院スパンが開いていたため、背中の張り感と足のムクミが強かったです。

ふくらはぎのリンパマッサージと背部の硬結部位をしっかりとほぐした後に胸椎の矯正を行ったことで症状が改善しました。

お土産を頂きました!

皆様こんにちは。

飯田橋整体院です。

患者様よりオーストラリア旅行のお土産をいただきました。ありがとうございます!!!

ヘーゼルナッツと岩塩の二種類のチョコレートをいただきました!

オーストラリアのチョコレートは甘さ控えめながらミルク感たっぷりでとてと美味しかったです!

日頃は完全リモートワークの中、出歩く機会が減ったこともあり、腰の症状が強く出ています。

今回は旅行帰りなので自覚症状が少なかったですが、やはり腰への負担が強く出ておりましたので、デスクワークで固まりやすい大腿部、臀部と血液循環をよくするための下腿部を入念にゆるめ、骨盤まわりの矯正を行い、症状の改善を目指しました。

お土産を頂きました!

皆さまこんにちは。

飯田橋整体院です!

患者様より旅行のお土産をいただきました!

ありがとうございます!!

京都にJR西日本の交通博物館があるようでそこで販売されている八ツ橋をいただきました!

JR西日本の車両が展示されているようで、京都旅行の際に鉄道が好きな男の子のいるご家庭におすすめの場所とのことでした\(^o^)/

頂いた八ツ橋、ほうじ茶ラテと一緒にいただき夜の和のデザートタイムをのんびり過ごしました!

毎日のハードワークとプライベートでは様々なジャンルの知識のお勉強とジムトレーニングで1週間のスタミナを全部使いきって毎週いらっしゃいます。

この日は旅行のリフレッシュもあり、全体的にいつもより身体の状態はよかったので旅の疲れが溜まった腰、骨盤まわり、足の全体と慢性化した頚の付け根の硬結部位の解消を行いました。

また1週間全力で頑張れそうとの事で施術者としてとても嬉しく思いました。

来週もまたお待ちしております\(^o^)/

梅雨時の水分不足とむくみ、ぎっくり腰の関係性と治療法

梅雨時になると、湿度が高く雨が降りやすい日々が続きます。この時期には、水分不足が起こりやすくなる一方で、むくみやぎっくり腰の症状が増えることがあります。今回は、梅雨時の水分不足とこれらの症状の関係性について探り、適切な治療法について考えていきます。

梅雨時の水分不足の要因と影響:
梅雨時には湿度が高くなり、不快感や汗の蒸発が悪くなり、喉の渇きを感じづらくなるため、多くの人が水分摂取を忘れがちになります。水分不足は体の調子に悪影響を及ぼし、むくみやぎっくり腰の原因となることがあります。

水分不足とむくみの関係:
水分不足が続くと、体内の血液やリンパの循環が悪くなり、余分な水分や老廃物が体に溜まりやすくなります。これによって、手足や顔などの部位がむくむことがあります。むくみは体の代謝や排出機能が低下した結果とも言われており、水分補給が不足することで起こることが多いです。

水分不足とぎっくり腰の関係:
水分不足が続くと、体内の組織や関節に必要な水分が不足し、柔軟性が低下します。特に腰や背中の筋肉や腱は水分が必要な部位です。水分不足によってこれらの組織が乾燥し、炎症や緊張が引き起こされ、ぎっくり腰のリスクが高まることがあります。

治療法:
水分補給: 梅雨時には特に水分摂取を心掛けましょう。1日に2リットルの水を目安に摂取することが推奨されています。こまめな水分補給はむくみの予防にもつながります。

適度な運動: 適度な運動は血液やリンパの循環を促進し、むくみやぎっくり腰の予防に役立ちます。ウォーキングやストレッチなどの軽い運動を日常的に行いましょう。

食事の改善: 塩分やカフェインの摂り過ぎはむくみを引き起こす要因となる場合があります。バランスの取れた食事や野菜中心の食事を心掛け、むくみを予防しましょう。

適切な休息: 過度の疲労や睡眠不足は体のバランスを崩し、むくみやぎっくり腰のリスクを高めます。十分な休息を取り、質の高い睡眠を心掛けましょう。

むくみやぎっくり腰の症状が強く出てしまった場合の症状の緩和法、予防は以下のようなものがあります。

むくみの緩和法
足の浸し湯: 足を温かいお湯に浸けることで、血液の循環が促進され、むくみが緩和されます。温度に注意し、適度な時間行いましょう。

マッサージ: むくんだ部位を優しくマッサージすることで、血液やリンパの流れを改善し、むくみを緩和することができます。マッサージオイルを使用すると効果的です。

圧迫ストッキングの着用: 圧迫ストッキングは、脚部の血液循環を促進し、むくみを緩和する効果があります。医師の指示に従い、適切なサイズのものを選びましょう。

ぎっくり腰の緩和法:
休息と氷の利用: ぎっくり腰が起きた場合は、早めに休息をとり、炎症を抑えるために氷でアイシングをし、患部に冷却します。15〜20分ごとに氷を当て、患部を保護します。

痛みの軽減のための薬物療法: 痛みを軽減するために、医師が処方する非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)などの薬物を使用することがあります。ただし、医師の指示に従い使用しましょう。

リハビリ整体: 運動療法やストレッチ、筋力トレーニング、などを受けることで、ぎっくり腰の回復を促し、機能的に問題の起きていない筋骨格系を上手く使っていけるようにし、改善を促していきます。

予防のための姿勢や動作の改善: 日常生活での姿勢や動作の改善は、ぎっくり腰の予防に役立ちます。正しい姿勢を保ち、重い物を持つ際には、腰に負担がかからないように注意しましょう。

梅雨時における水分不足は、むくみやぎっくり腰のリスクを高める要因となります。適切な水分摂取と予防の実施は、症状を軽減し、健康な生活を送るために重要です。

ただし、重度のむくみやぎっくり腰の場合は、医師や専門家に相談することが重要です。

適切な診断と治療を受けることで、症状の改善や予防につながります。

最後に、梅雨時の水分不足とむくみ、ぎっくり腰の関係性について正しく理解し、適切な対策を行うことが大切です。健康な体を維持するために、バランスの取れた食事、適度な運動、十分な休息、水分補給を心掛けましょう。

いや~な梅雨時期も、少しでも快適で健やかに日々を過ごすことが出来るよう、整えていきましょう!

天気と頭痛と整体

皆様こんにちは。

飯田橋整体院です😊

最近、天気の移り変わりが激しく、なんとなく身体が重いですよね😢

体調崩される方も多いです・・・

また、当院では、頭痛の症状をお持ちの患者様が増えてまいりました。

今回は天気や気象が、頭痛にどのような影響を与えるか、についてと、

当院の施術でのアプローチについてご紹介したいと思います。

初めに、気象が頭痛に影響を与える理由についてですが、

気象条件の変化は、気圧や湿度、気温、風速などの要因によって引き起こされます。

これらの変化は、体内の神経系に影響を与え、頭痛を引き起こす可能性があると言われてます。

また、低気圧や急激な気圧の変化は、頭痛を引き起こすことがあるようです。

湿度の高い日や風の強い日にも頭痛を感じることがあります。

天気によって引き起こされる頭痛は、片頭痛が多いです。

片頭痛は、気象条件の変化に非常に敏感であり、天候の変化が頭痛症状を引き起こすことがあります。

このように、天気と頭痛には密接な関係があります。

気象条件が頭痛を引き起こすかどうかは、人によって異なりますが、

気象の変化に敏感な方は、天気の変化に注意することが重要です。

それでは、次に、頭痛を緩和する方法についてお伝えします。

頭痛を緩和するためには、首や肩の筋肉を緩めることが大切です。

頭痛の多くは、筋肉の強い緊張やストレスなどによって引き起こされることがあります。

そのため、筋肉を緩めることで頭痛を軽減することができます。

まず、首の筋肉をほぐすために、以下のストレッチを試してみましょう。

頭を右に傾け、左手で右側の頭を軽く引っ張ります。10秒間キープし、反対側も同様に行います。

床に向かって顎を引き、首の後ろの筋肉を伸ばします。10秒間キープします。

左手で首の右側をつかみ、右手で左側の頭を支えます。10秒間キープし、反対側も同様に行います。

次に、肩の筋肉をほぐすために、以下のストレッチを試してみましょう。

両手を背中に回し、肩甲骨を寄せます。10秒間キープし、リラックスします。

左手を右肘にかけ、右手で左腕を引っ張ります。10秒間キープし、反対側も同様に行います。

両手を上げ、天井を見上げます。10秒間キープし、リラックスします。

これらのストレッチを定期的に行うことで、首や肩の筋肉の緊張を解消し、頭痛を緩和に繋がります。

また、ストレッチの他にも、マッサージや温湿布なども効果的です。

次に、頭痛を緩和するための筋肉ほぐしについてお伝えします。

今回は、セルフケアで筋肉をほぐす方法について紹介します。

頭皮マッサージ👍

頭皮を優しく指圧することで、血流を促進し、疲れた頭をリフレッシュすることができます。指先で頭皮をマッサージするか、専用のヘッドマッサージャーを使うことができます。

顔のマッサージ👍

顔の筋肉をほぐすことで、目の疲れや頭痛を緩和することができます。頬骨の下を指でマッサージする、眉間を指で軽く押す、眉毛を指でゆっくりと上下に動かすなど、自分に合ったマッサージ方法を試してみましょう。

首のマッサージ👍

首の後ろや側面、肩の付け根などを指で優しくマッサージすることで、首の筋肉をほぐすことができます。また、首をゆっくりと左右に回すことで、首の筋肉を伸ばすこともできます。

肩のマッサージ👍

肩の付け根や、肩甲骨の周りなどを指でマッサージすることで、肩の筋肉をほぐすことができます。また、肩を大きく回すことで、肩の筋肉を伸ばすこともできます。

これらのマッサージを定期的に行うことで、筋肉の緊張を解消し、頭痛を軽減することができます。ただし、強い力でマッサージすることは避け、自分の体調に合わせた軽い力で行うようにしましょう。

最後に当院の提供する施術で、頭痛症状への対応方法をお伝えします。

頭痛は、気象、首や肩、背中の筋肉の緊張が原因となって発生します。

当院では、頭痛の原因部分を特定し、その改善に努めていきます。

天候により引き起こされますが、身体の状態に問題が無ければ、

天候の変化でも影響されない場合も多いです。

首や背中の骨格の歪みを矯正し神経系の負担を改善し、

筋肉の緊張を解消することで、頭痛の改善に繋げていきます✨

気温も上がり、汗ばむ日々が続きますが・・・

頭痛などの症状でお悩みの方は、是非一度、ご相談下さいませ😊

肩こり・腰痛・O脚矯正・姿勢改善
骨盤矯正・頭痛・めまい・膝痛・手足の痛み
TotalBodyCare飯田橋整体院

以前の記事はこちらから